Our Products商品一覧
日用品
高濃度オゾン水除菌脱臭スプレーボトル YSくりん YS8ZWSP(NA)
販売価格(税込)107,800 円
商品詳細情報
オゾンスプレーで手軽に簡単に除菌・脱臭。ウイルス対策に。人体に安全。
ご家庭で、いつでもどこでもワンプッシュで、
手軽に簡単に除菌・脱臭が行えます
トリガーを引くだけで、瞬時にオゾン水を生成する超小型高濃度オゾン水生成器。
このような方におすすめします
●除菌剤による手荒れが気になる方
●手軽に除菌したい方
●ランニングコストを比較的安価に抑えたい方
●除菌剤の希釈などやふき取りなどの手間をかけたくない方
●環境を気にされる方
●小さなお子様やペットのいるご家庭
●人体に影響なく除菌されたい方
こんな場所でご使用いただけます
●手指の消毒に
●洗面台に
●キッチンに
●トイレに
●ペット用品に
●トイレに
●ゴミ箱に
●寝室に
オゾンによる新型コロナウイルスの感染力低下が確認されました
奈良県立医科大学とMBTコンソーシアムの研究グループが世界で初めて、
オゾンガスによる新型コロナウイルスの「不活化」を実験により確認、発表されました。
アクリル製の機密ボックス内のステンレスプレートにコロナウイルスを塗布し、オゾンガスを噴霧。
オゾンガス1ppmのなかに1時間置いた所、ウイルスは最大100分の1に、
6ppmで55分間置くと最大1万分の1にまで感染力が低下したことが報告されました。
(参考文献:2020年5月14日 奈良県立医科大学発表資料)
オゾンによる除菌の特長
1) オゾンの原料は酸素のみ
オゾンとは、自然大気中に存在している酸素分子と酸素原子から出来ています。O2+O=O3(オゾン)大気中にもオゾンは存在しており、大気の自浄作用(殺菌・脱臭・脱色)をしています。また結核などの療養所が海岸や高原に建てられるのは、自然界での生成されるオゾンの量が多く、
オゾンにより空気が浄化されているためと言われれています。
(2) 様々なウイルス・菌への除菌力
オゾンによる殺菌・不活化は国際的に認められ、CT値と言う指標が示されています。C=濃度、T=時間を掛け合わせた数値です(濃度ppm×時間min)〈オゾンガスの標準CT値〉
オゾンガスによる新型コロナウイルスの不活化も発表されました(奈良県立医科大学発表)
(3) オゾンによる2つの除菌方法
オゾンによる除菌は、オゾンガスとオゾン水の2つの方法があります。オゾンガスは、オゾンをガス状にして散布する方法です。置き型の装置により広範囲にわたり空間を安定的に除菌します。オゾン水は、水の中にオゾンを高濃度に溶解する方法です。コンパクトな装置で手軽に除菌します。オゾンは残留性もないため、人体・環境にも優しいです。
高濃度オゾン水除菌脱臭スプレーの特長

世界最先端!!高性能電解セルを内蔵。
(1) 手軽につかえる装置
従来、オゾン水を生成するには大型で高額な装置が必要でした。また、装置で生成したオゾン水はすぐに使わなければ自己分解されて効果は失われてしまいます。そのため、作り貯めすることが出来ませんでした。スプレーボトルに高性能電解セルを内蔵したことで、トリガーを引くだけで瞬時に高濃度オゾン水を生成・スプレーすることが出来ます。使いたい時に、いつでもどこでも手軽にお使いいただけます。日常のメンテナンスは充電と水の補充のみです。溶液を希釈したり後始末の手間はありません。
(2) 圧倒的な除菌・脱臭能力
世界最先端の高性能電解セルにより、吐出口でオゾン水濃度が平均8ppm以上の高濃度オゾンを吐出します。(従来の装置では0.6~4ppm程度のオゾン水濃度)圧倒的な除菌・脱臭能力を発揮。除菌力は塩素の約7倍。
(3) 高い技術による安全性
オゾンによる危険性を考慮しなければならないのは、高濃度のオゾンガスを使用する場合です。オゾンガスが高濃度になると人体に影響が出るため、人のいる場所で長時間お使いいただく場合には濃度のコントロールが必要です。一方、高濃度オゾン水除菌脱臭スプレーには、高性能電解セルを用いた電気分解方式や
エゼクタという技術を使用し、オゾンガスがオゾン水中に完全に閉じ込められています。そのため、空気中への放出はほとんどなく、高濃度(8ppm)でも人体への影響はありません。※オゾンが工業的に利用されるようになってから1世紀以上経ちますが、労働作業環境でのオゾンガスによる被ばく事故の発生は、
世界的にも報告されておりません。オゾン濃度20ppm程度の環境下に人がいても、短時間であれば人体に影響がないと言う報告があります。
(4) 耐性菌をつくりません
一般的に薬剤(次亜塩素酸ナトリウム希釈液など)による除菌の場合、細菌やウイルスの細胞の核に作用し除菌します。この場合、薬剤が遺伝子に取り込まれ、耐性菌を持った菌やウイルスが発生する恐れがあります。一方、オゾン水による除菌は細胞を分解します。細胞膜が破壊されたことで、細胞の核が溶け菌が死滅しますので、耐性菌が発生する恐れがありません。
(5) そのほかの特長
●消臭効果オゾンが臭い粒子を直接分解して素早く消臭します。●菌の繁殖によるぬめりを予防します。●周辺機器へのサビなどの影響はありません。●夏場にも活躍「鮮度保持効果」一般的に夏場はウイルスの活動は弱まりますが、暑さのためにものが腐りやすくなります。このような時にはオゾン水を散布することで、除菌・脱臭をします。食材にかかったとしてもダメージはありません。●肌に優しいアルコールとは違い手荒れをしません。また刺激がないため、お肌のデリケートな方もお使いただけます。●設備・器具・衣類・家具に直接スプレーするだけ手軽に抵抗なくどこにでも使用できるからこそ、使用頻度が高まり、除菌消臭の精度がアップします。●その都度オゾン水を生成するため、使用期限がありません。品質劣化の心配がありません。希釈する原料液の購入や希釈の手間、保存場所に困りません。
「私はどちらのタイプが合っていますか?」
「オゾンガス」による除菌の特長
・置き型の装置により広範囲にわたり空間除菌・ランニングコストをかけたくない方 →「プラズマオゾン発生機YS80-OZS(N)」
「オゾン水」による除菌の特長
・コンパクトな装置で手軽に除菌・いつでもにどこでも使える →このページの商品「高濃度オゾン水除菌脱臭スプレー YS8ZWSP」
仕様
販売元 |
株式会社レノアコーポレーション |
名称 / 型番 |
オゾン水スプレー / YSくりん YS8ZWSP(NA) |
オゾン水濃度 |
約1.2~2.4mg/L |
吐出水量 |
10秒当たり15ml |
外形寸法 |
D100×W78×H265mm |
質量 |
320g(タンクが空の時 |
入力電圧 |
付属のUSBケーブルを使用 DC5V/1A |
電池 |
DC7.4V 750mAh Li-ion |
使用水温 |
5~35℃ |
※オゾン水濃度は、使用する水質や水温により変化します。
文責:株式会社レノアコーポレーション TEL:042-726-1107 |
